置くだけWiFi(ホームルーター)とは、工事不要でコンセントにさすだけでWiFiを使えるWiFi通信機器のことです。
主に、home 5G、ソフトバンクエアー、WiMAXの3種類があり、それぞれ特徴が異なります。
この記事では置くだけWiFiのメリット・デメリット、選び方、おすすめの置くだけWiFiに至るまで詳しく解説しています。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
置くだけWiFi(ホームルーター)とは?
置くだけWiFiとはホームルーターとも呼ばれ、工事不要でコンセントにさすだけでWiFiを使えるWiFi通信機器のことです。
主に下記のhome 5G、ソフトバンクエアー、WiMAXの3種類があります。
home 5G | ソフトバンクエアー | WiMAX | |
販売元 | NTTドコモ | ソフトバンク | UQコミュニケーションズ(au) |
回線 | ・docomo5G ・4GLTE | ・SoftBank5G ・4GLTE | ・au5G ・WiMAX2+ ・4GLTE |
最大速度 | 4.2Gbps | 2.1Gbps | 2.7Gbps |
セット割 | ・ドコモ | ・SoftBank | ・au ・UQモバイル |
契約期間 | なし | なし | 1年〜3年 |
データ容量 | 無制限 | 無制限 | 15GB/3日以上 の利用で通信制限 |
それぞれ5G回線に対応しており、どれも最大速度が2Gbpsを超えるサービスです。
さらに置くだけWiFi(ホームルーター)の特徴(メリット・デメリット)を詳しくチェックしてみましょう。
置くだけWiFi(ホームルーター)のメリット
冒頭でも述べたように置くだけWiFiは、工事が不要で端末が届いたらコンセントに電源をさすだけで利用できる便利なWiFi機器です。
そんな置くだけWiFiのメリットは以下のとおりです。
工事不要でコンセントにさすだけで使える
光回線の工事には◯万円の工事費用が発生したり、壁に穴をあける、工事までの期間が長いなど様々な悩みのポイントがあるため、すぐに使える点は最大のメリットといえるでしょう。
ポケットWiFiよりも速度が安定しやすい
また電源を供給してなおかつアンテナも強力なため、同じ無線方式の通信端末であるポケットWiFiと比較しても速度が速く、通信が安定しやすいメリットもあります。
引っ越しが簡単
さらに万が一の引越しの際も、費用負担はなしで移動できるため、莫大な撤去費用が発生する光回線と比べると、引越しに関して不安なく利用することができます。
以上のことから、置くだけWiFiは工事ができない・したくないけど、より速く安定したWiFiを手に入れたい方におすすめのサービスといえますね。
置くだけWiFi(ホームルーター)のデメリット
以上のメリットがある置くだけWiFiですが、決してデメリットがないというわけではありません。
契約を検討するにあたって、しっかり抑えておきたいポイントは以下のとおりです。
持ち運びできず外では使えない
置くだけWiFiは基本的に利用住所を登録する仕組みになっているため、登録住所以外での利用は禁止されていることがほとんどです。例えば「旅行先で使いたい」「実家に帰省する際に使いたい」などは難しいということです。
どうしても別の場所で利用したいという場合は、あらかじめサポートセンターに問い合わせてみるようにしましょう。
光回線に比べて速度が安定しない・遅い
また簡単に利用できることが最大のメリットでしたが、やはり自宅に直接回線を引き込む光回線と比較すると速度・安定性ともに劣ってしまいます。
とはいっても普段使いする分には問題ない速さと安定性ですが、コンマ何秒の油断も許さないFPSなどのオンラインゲームでの利用をメインで考えている方は、時間帯などによって不安定になることも考えられるので注意しましょう。
契約サービスによっては通信制限がある
また置くだけWiFはデータ通信容量が無制限ですが、機種によっては3日で15GB以上の利用をすると通信制限がかかってしまうサービスもあります。
大容量のデータを利用する(長時間の動画視聴、ゲームのアップデート)作業をメインで考えている方はデータ容量無制限の置くだけWiFiを選ぶとよいでしょう。
置くだけWiFi(ホームルーター)の選び方
これらのメリット・デメリットを抑えた上で、よりお得に置くだけWiFiを選ぶ方法を紹介します。
上記の選び方をチェックし、自分にあった間違いない置くだけWiFiを契約できるようにしましょう。
①料金が安いか
冒頭で説明したように置くだけWiFiは、home 5G、ソフトバンクエアー、WiMAXの3種類があり、それぞれ料金が異なります。
それぞれの料金体系は以下のとおりです。
home 5G ※1 | ソフトバンクエアー ※2 | WiMAX ※3 | |
事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 |
月額基本料金 | 4,950円 | 1〜2ヶ月目:2,167円 3〜24ヶ月目:3,679円 25ヶ月目〜:5,368円 | 1〜2ヶ月目:2,079円 3〜36ヶ月目:4,389円 37ヶ月目〜:4,444円 |
端末代金 | 39,600円 | 59,400円 | 0円 |
端末代金割引 | ◯ 実質無料 | ◯ 実質無料 | ー |
キャッシュバック | 18,000円 | 17,000円 | 13,000円 |
実質料金 | 3,819円 | 2,393円 | 4,307円 |
解約金 | ー | ー | 最大20,900円 |
※2 ソフトバンクエアー最安窓口「モバレコエアー」を参照
※3 WiMAX最安値窓口「GMOとくとくBB」を参照
置くだけWiFiの料金は、月額基本料金、事務手数料、端末代金によって構成されています。
事務手数料は初月に発生し、端末代金も一括であれば初月、分割であれば月々のランニングコストに加算されます。home 5Gとソフトバンクエアーは毎月端末支払代金と同額の割引が適用されるため、月々の支払いには加算されないようになっています。
さらに窓口限定のキャッシュバックを月々のランニングコストに割り当てて計算すると実質料金が割り出せます。
このように料金が安いかどうかをチェックする際は、月額料金だけで判断するのではなく、割引やキャッシュバックが適用された際、実質でいくらの支払想定になるのかをチェックすることが大切ですよ。
②データ容量は自分にあっているか
置くだけWiFiに限らず、インターネットにはデータ容量という概念が存在します。携帯でも20GB利用すると通信制限がかかってしまうなどの制限がありますが、それと同じです。
月に100GBほど利用したいのに、料金が安いからと20GBのプランを利用すると結局はギガを追加するための課金をしたりなど余計にお金がかかってしまうこともしばしば・・・。そのため自分にあったデータ量を選ぶことが大切です。
冒頭でも述べたように、置くだけWiFi3種には以下のようなデータ容量となっています。
home 5G | ソフトバンクエアー | WiMAX | |
販売元 | NTTドコモ | ソフトバンク | UQコミュニケーションズ(au) |
回線 | ・docomo5G ・4GLTE | ・SoftBank5G ・4GLTE | ・au5G ・WiMAX2+ ・4GLTE |
最大速度 | 4.2Gbps | 2.1Gbps | 2.7Gbps |
セット割 | ・ドコモ | ・SoftBank | ・au ・UQモバイル |
契約期間 | なし | なし | 1年〜3年 |
データ容量 | 無制限 | 無制限 | 15GB/3日以上 の利用で通信制限 |
home 5G、ソフトバンクエアーは無制限なので、通常利用でどれだけ使っても問題ないですが、WiMAXは3日で15GB以上利用すると通信制限が発生するので注意しましょう。
たとえば、1日目にアップデートなどで10GB利用したとすると残り2日間で5GBしか利用できないということになり動画視聴をずっとしたい人などは難しいでしょう。
こうしたデータ容量をチェックして、自分にあった置くだけWiFiを選ぶようにしましょう。
③キャンペーンはあるか
置くだけWiFiに限らず、WiFiの契約窓口にはキャンペーンがあることが多いです。
さらに、公式窓口よりもプロバイダや代理店窓口からの申込みの方がキャンペーンが豊富です。代理店などは公式キャンペーンに加え、代理店独自のキャンペーンも併せて貰えるため、お得になるのです。
home 5G | ソフトバンクエアー | WiMAX | |
おすすめ窓口 | GMOとくとくBB | モバレコエアー | GMOとくとくBB |
公式キャンペーン | ・セット割 ・端末代金割引 | ・セット割 ・端末代金割引 ・他社違約金最大10万円補填 | ・セット割 |
窓口限定キャンペーン | ・18,000円還元 | ・月額割引 ・17,000円還元 | ・月額割引 ・13,000円還元 |
ここで紹介した窓口は、それぞれ多くの窓口から比較した結果、筆者が一番お得であると結論づけた窓口です。高額なキャッシュバックの条件としてオプションへの加入が必要という窓口は排除しているので安心してくださいね。
このように現金キャッシュバックなどの還元や、月額割引など公式では行っていないキャンペーンも適用される場合があるので、お得に申し込むためには要チェックですよ。
料金が安いおすすめの置くだけWiFi(ホームルーター)は「モバレコエアー」

料金の安さを重視している方に向けて、料金を比較し最安値の置くだけWiFiを紹介します。
結論として料金が安いおすすめの置くだけWiFiは、モバレコエアー(ソフトバンクエアー)です。
home 5G ※1 | ソフトバンクエアー ※2 | WiMAX ※3 | |
事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 |
月額基本料金 | 4,950円 | 1〜2ヶ月目:2,167円 3〜24ヶ月目:3,679円 25ヶ月目〜:5,368円 | 1〜2ヶ月目:2,079円 3〜36ヶ月目:4,389円 37ヶ月目〜:4,444円 |
端末代金 | 39,600円 | 59,400円 | 0円 |
端末代金割引 | ◯ 実質無料 | ◯ 実質無料 | ー |
キャッシュバック | 18,000円 | 17,000円 | 13,000円 |
実質料金 | 3,819円 | 2,393円 | 4,307円 |
解約金 | ー | ー | 最大20,900円 |
※2 ソフトバンクエアー最安窓口「モバレコエアー」を参照
※3 WiMAX最安値窓口「GMOとくとくBB」を参照
選び方で述べたように、料金を比較する際はキャッシュバックなどを含めた「実質料金」を比較することが重要です。
モバレコエアーは、実質料金も安い上に2年間4,000円を切る月額料金で利用することができます。
コメント